モノタロウと住友商事 中国でMROネット通販開始
公開日:
:
業界ニュース
MonotaRO(モノタロウ)と住友商事は、中国で事業者向け産業用間接資材のインターネットによる通信販売事業を開始する。まず、数十万種類の品揃えで、来年中頃を目途に上海市を中心とした長江デルタ地域で事業を開始予定。将来的には中国全土にサービスエリアを拡げる。また、すでにサービスを開始しているインドネシアに加え、他のアジア諸国への事業拡大も検討する。オンラインで幅広い商品をタイムリーに提供することで、中小の事業者の多様なニーズに対応し、 業務効率化を支援する。
産業用間接資材とは、製造業などで必要な資材のうち、最終製品になる原材料や部品以外のすべてを指し、切削工具や研磨材といった工作用資材・梱包材・事務用品など多岐にわたる。中国での市場規模は10兆円を超えると推計され、米国に次いで世界第2位。また、主なターゲットとなる中小の製造業者は数百万社に上るといわれている。
管材新聞 2018年1月24日 第1727号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
16年度 中小企業の設備投資 6年連続増加へ
中小企業で2016年度に国内設備投資を計画(16当初)する企業の割合は、15年度の当初計画(15当初
-
-
DIYショウ開催告知
日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会は8月27日~29日の3日間、幕張メッセ国際展示場で「JAPAN
-
-
第11回トイレ川柳結果発表
TOTOは、7月から8月にかけて募集した「第11回トイレ川柳」の結果をこのほど発表。過去最高の応募総
-
-
職人さんドットコム 工具盗難防止登録システム開始
工具・資材メーカーなどの最新の商品情報を発信する日本最大級の建設職人向け情報サイト「職人さん」を運営
-
-
16年のマンション発売 3年連続で前年比減少
不動産経済研究所はこのほど、全国の2016年(1~12月)のマンション発売戸数をまとめ発表した。それ
-
-
日本バルブ工業会 バルブフォト五七五募集
日本バルブ工業会は、「バルブは生活、産業を支える重要機器であり、一般の認識を高めたい」として3月21
-
-
2016年度 下請法違反指導件数 7年連続で過去最多更新
公正取引委員会がこのほど公表した2016年度の下請法違反による指導件数は6302件(別に勧告11件)
-
-
日本DIYショー8月開催
日本DIY協会は8月23~25日の3日間、千葉の幕張メッセで「第54回JAPAN DIY HOMEC
-
-
〈日邦バルブ①〉日邦バルブ135周年
日邦バルブ(本社・長野県松本市、社長菅原博氏)は創業135周年を超えた。 明治16年に、初代中
-
-
2014年度産業機械 ポンプ受注0.3%増 内需0.7%減、外需3.2%増 産業機械全体では2年連続増
日本産業機械工業会がまとめた2014(平成26)年度の「産業機械受注状況調査」によると、ポンプの受注