サーキュレータ―と扇風機の違いとは
ホームセンターのラインナップ拡充やBtoB(業者向け)通販の台頭によって、一般の方でもサーキュレーターを使用するようになってきました。
では従来の扇風機となにが違うのでしょうか?
扇風機は涼感を得るのが目的
扇風機は直接身体に風をあてることで、涼感を得るのが目的の機器です。
風は広い範囲に広がりますが、あまり遠くまでは届きません。
サーキュレーターは室内の空気を循環させるためのもの
一方のサーキュレータ―は直進性の高い風を発生させて、空気の循環を作り出すのが目的の機器です。
部屋の温度を均一化させ、エアコンの設定温度になる時間を短縮することができます。
サーキュレータ―と扇風機の特徴比較
まとめるとこのようになります。
◇サーキュレーター
- 風力が強い(※直接身体に浴びるのは良くない)
- 風を遠くまで送れる
- 音が大きい
- 掃除しづらい
- エアコンと距離が離れていてもOK
◇扇風機
- 風を広範囲に送れる
- 場所を取る
- 空気循環としても使える
サーキュレーターの使い方
これからの季節は部屋干しの洗濯物の乾燥に便利です。
また冷房でも暖房でもどちらでも使えるので、一年を通して使用できます。
◇サーキュレーター首振り静音タイプ(END-20K ホワイト・ブラック アイリスオーヤマ)
参考
http://matome.naver.jp/odai/2143269812296093301
http://allabout.co.jp/gm/gc/185453/2/
http://yahironews.info/archives/407.html
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
管材新聞 社説 2015.10.14
○住宅リフォーム推進協議会(リ推協)などリフォーム関連の15団体は「リフォームで生活向上プロジェクト
-
-
潰れてしまったねじを回す方法
マイナスのねじであれば問題ないのですが、プラスねじだと穴が潰れることがよくあります。溝に汚れ
-
-
【職人技】金属の上の文字を指で押すと…日本の金属加工技術に震える
カラム (@CallumHasegawa)さんがTwitter投稿した動画が話題となっていま
-
-
TOTO 「サザナ」新CMに「菌の親子」
TOTOは昨年、タンクレストイレ「ネオレスト ハイブリッドシリーズ AH/RH」で話題を集め
-
-
モノタロウ 防藻・耐圧ホース PB商品で低価格を実現
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)は、ポリ塩化ビニル製の防藻層が、ホース内
-
-
ダイドレ 建材・住設展でステン製透水化粧ふたが特別賞
排水器具・マンホールなど水まわり器具を扱うダイドレは、先日、大阪で開催された「建築材料・住宅設備総合
-
-
鶴見製作所 ツルミ簡易止水装置OMK型「おうちまもるくん」
近年、地球温暖化、ヒートアイランド現象によるゲリラ豪雨により、コンビニ等に代表される店舗の防水処置を
-
-
【ペアコイルとは】エアコン取り付け工事の必需品、冷媒管(ペアコイル)の役割とエアコンのしくみ
エアコンの取り付けには壁に穴を開け、そこに冷媒管(ペアコイル)とドレンホースを通します。冷媒管は
-
-
フローバル 送排水用ホース「ブルーホース」新発売
継手・バルブ・ホース金具など工業用配管部品の専門商社であるフローバルはこのほど、送排水ホース
-
-
【配管インテリア】パイプ・継手を使ったインテリアが密かに流行中?
配管を使ったDIYが最近ブーム(?)のようですので写真を集めてみました。 海外の配管インテリア
PC
- PREV
- LIXILの子会社が破綻 債務保証は330億円
- NEXT
- JKK ガス管ネジ付品を5%値上げ