19年度に設備投資 6割強の企業が計画
公開日:
:
業界ニュース
帝国データバンク(TDB)はこのほど、2019年度の設備投資に関する企業の意識調査を行った結果を公表した。それによると、企業の約6割が設備投資を計画し、投資内容は「設備の代替」がトップであった。TDB景気動向調査2019年4月調査とともに行い、9775社から有効回答を得てまとめた。調査期間は4月15日~30日。
調査結果によると、19年度に設備投資を実施する予定(計画)が「ある」(すでに実施した、予定している、実施を検討中」は62.3%となり、6割を超える企業が設備投資の実施を予定していた。内訳は「すでに実施した」が6.6%、「予定している」が34.1%、「実施を検討中」が21.6%となった。
規模別では「大企業」(71.1%)で7割を超えている一方、「中小企業」(60.1%)、「小規模企業」(48.6%)と規模による差が大きい。業界別では「運輸・倉庫」(76.6%)で最も高く、「農・林・水産」(76.1%)、「製造」(72.5%)で高い。「予定していない」は29.6%であった。
設備投資の内容では、「設備の代替」(45.5%)がトップ(複数回答)で、以下、「既存設備の維持・補修」(33.3%)、「省力化・合理化」(28.7%)、「情報化(IT化)関連」(28.6%)、「増産・販売力増強(国内向け)」(21.9%)と続く。
同社では、設備の老朽化や事務機器などのメンテナンス時期に伴う更新需要を中心に、深刻化する人手不足に対する省人化設備への投資や情報化への投資が上位にあがったとみている。また、政府が進めている災害への事前対策を強化するための投資「防災・減災設備の取得」は、2.8%と低い割合にとどまった。
設備投資にかける費用では、「1000万円以上5000万円未満」(26.9%)がトップで、平均設備投資予定額は約1億3554万円。資金調達方法は「自己資金」(48.4%)が最も多く、「金融機関からの長期の借り入れ」(27.9%)、「金融機関からの短期の借り入れ」(6.3%)の順。
一方、設備投資を行わない理由としては「先行きが見通せない」(44.4%)が最も多く、次いで「現状で設備は適正水準である」(33.2%)、「投資に見合う収益を確保できない」(20.7%)が続く。特に中小企業は「借り入れ負担が大きい」や「手持ち現金が少ない」が大企業と比較して高く、中小企業を取り巻く経営環境の厳しさを表す結果となった。
管材新聞 2019年5月29日 第1774号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
〈日邦バルブ①〉日邦バルブ135周年
日邦バルブ(本社・長野県松本市、社長菅原博氏)は創業135周年を超えた。 明治16年に、初代中
-
17年の環境産業市場規模 過去最大の105兆円超 経済・雇用への影響増大
環境省はこのほど、環境産業の市場規模・雇用規模などの推計結果をまとめた「環境産業の市場規模・雇用規模
-
5月新設住宅着工、2カ月連続増 貸家の減少続く、持家も減、分譲住宅は増加
国土交通省が発表した5月の新設住宅着工戸数は、前年同月比1.3%増(2カ月連続増)の7万9539戸と
-
15年設備工事受注堅調管工事は8%ダウン
国土交通省がまとめた2015年の設備工事業受注高調査(電気工事、管工事、計装工事各主要20社)による
-
16年の大手建設50社受注額 7年連続の増加
国土交通省がまとめた2016年(1~12月)の建設大手50社の工事受注総額は、前年比4.1%増の14
-
モノタロウ 総合カタログ春号発刊 建築・工事業向け充実
MonotaRO(モノタロウ)はこのほど、ユーザー向け商品カタログ『間接資材総合カタログ RED B
-
日本工業出版 空衛設備技術者必携の書「建築設備 配管工事読本」発刊
日本工業出版はこのほど、「建築設備 配管工事読本」を発刊した。 ▼建築設備 配管工事読本
-
キッツ 馬Unimech社と資本業務提携 シナジー創出でアジア市場のシェア拡大図る
キッツ(社長堀田康之氏)は9月4日、マレーシアの大手バルブ製造・販売メーカーおよび販売代理店であるU
-
配管工は2.1%不足 8職種全体傾向は94カ月連続不足 4月の建設労働需給
国土交通省がまとめた4月の建設労働需給調査結果によると、配管工の過不足率は前月(1.3%不足)から不
-
17年度家電リサイクル
環境省はこのほど、特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)に基づく、2017年度の家電リサイクル